ビジネススキル・マナー辞典

ビジネススキル・マナー辞典

基本スキルを学んで着実に成果が出る

来客応対マナーと具体的な流れ|好印象を与える受付から見送りまでの完全ガイド

職場での来客応対の基本マナーを、受付から見送りまで具体的な流れとともに解説。丁寧で失礼のない対応方法やよくあるNG例を具体的に紹介します。

来客応対の重要性

来客応対は企業の印象を決定づける重要な場面です。訪問者に好印象を与える適切なマナーを身につけ、信頼関係の構築に役立てましょう。

来客応対の基本的な流れ

受付・出迎え

  • 訪問者が到着したらすぐに笑顔で挨拶し、丁寧に名乗ります。
  • 「お待ちしておりました。〇〇様ですね。ご来社いただきありがとうございます。」
  • 名刺交換は相手が名乗った後に行います。

案内・誘導

  • 丁寧に応接室や会議室へ案内し、歩く速度を相手に合わせます。
  • 「こちらへどうぞ。足元にお気をつけください。」

着席の案内

  • 座る場所を明確に案内します。基本的に上座(入り口から遠い席)を勧めます。
  • 「こちらのお席におかけください。」

飲み物の提供

  • 相手に飲み物の希望を確認します。
  • 「お飲み物はいかがいたしましょうか?」
  • 提供時は両手で丁寧に置き、相手から見て右側に出します。

本題(面談や商談)

  • 本題に入る前に簡単な世間話や挨拶を交え、リラックスした雰囲気を作ります。
  • 「本日はお忙しい中、誠にありがとうございます。」
  • 相手の話をよく聞き、メモを取りながら丁寧に対応します。

見送り

  • 面談や商談後は丁寧にお礼を述べ、出入り口までお見送りします。
  • 「本日はお忙しいところありがとうございました。」
  • 相手が見えなくなるまでお辞儀をして見送ります。

来客応対の注意点とマナー

丁寧な言葉遣いを徹底する

来客応対では敬語や丁寧語を正しく使い、失礼のないよう注意します。

身だしなみに注意

服装や髪型などの身だしなみを整え、清潔感ある印象を与えます。

時間管理を厳守

訪問者を待たせないよう、約束の時間を厳守します。万が一遅れる場合は速やかに連絡します。

よくある来客応対のNG例と改善策

NG例:訪問者の名前や所属を間違える

  • 改善:事前に訪問者の情報を十分に確認し、メモをして間違いを防ぐ。

NG例:案内時に先に歩いてしまう

  • 改善:訪問者の歩く速度に合わせて、丁寧に誘導する。

NG例:退出時にぞんざいな見送り

  • 改善:出入り口までお見送りし、最後まで丁寧な態度を保つ。

来客応対のスキルを高めるポイント

日常的な練習を行う

定期的にロールプレイングを行い、自然にマナーを実践できるようにします。

フィードバックを求める

同僚や上司に来客応対を見てもらい、具体的なアドバイスを受けることで、スキルを向上させます。

まとめ

来客応対は企業のイメージを左右する重要なコミュニケーションです。受付から見送りまで丁寧で失礼のないマナーを実践し、相手に良い印象を与え、信頼される企業を目指しましょう。

written by

編集部

ブルズHQ編集部

NEWS LETTER

ビジネスマナーやビジネススキルの基礎知識を、ニュースレターとして配信します。ぜひご購読ください。